エンターキーを押すと、ナビゲーション部分をスキップし本文へ移動します。

相模原市公式ホームページトップページ

  • Afrikaans
  • Albanian
  • Amharic
  • Arabic
  • Armenian
  • Azerbaijani
  • Basque
  • Belarusian
  • Bengali
  • Bosnian
  • Bulgarian
  • Catalan
  • Cebuano
  • Chichewa
  • Chinese (Simplified)
  • Chinese (Traditional)
  • Corsican
  • Croatian
  • Czech
  • Danish
  • Dutch
  • English
  • Esperanto
  • Estonian
  • Filipino
  • Finnish
  • French
  • Frisian
  • Galician
  • Georgian
  • German
  • Greek
  • Gujarati
  • Haitian Creole
  • Hausa
  • Hawaiian
  • Hebrew
  • Hindi
  • Hmong
  • Hungarian
  • Icelandic
  • Igbo
  • Indonesian
  • Irish
  • Italian
  • Japanese
  • Javanese
  • Kannada
  • Kazakh
  • Khmer
  • Korean
  • Kyrgyz
  • Lao
  • Latin
  • Latvian
  • Lithuanian
  • Luxembourgish
  • Macedonian
  • Malagasy
  • Malay
  • Malayalam
  • Maltese
  • Maori
  • Marathi
  • Mongolian
  • Myanmar (Burmese)
  • Nepali
  • Norwegian
  • Pashto
  • Persian
  • Polish
  • Portuguese
  • Punjabi
  • Romanian
  • Russian
  • Samoan
  • Serbian
  • Sesotho
  • Shona
  • Sindhi
  • Sinhala
  • Slovak
  • Slovenian
  • Somali
  • Spanish
  • Sundanese
  • Swahili
  • Swedish
  • Tajik
  • Tamil
  • Telugu
  • Thai
  • Turkish
  • Ukrainian
  • Urdu
  • Uzbek
  • Vietnamese
  • Welsh
  • Xhosa
  • Yiddish
  • Yoruba
  • Zulu
  • Assamese*
  • Aymara*
  • Bambara*
  • Bhojpuri*
  • Dhivehi*
  • Dogri*
  • Ewe*
  • Guarani*
  • Ilocano*
  • Kinyarwanda
  • Konkani*
  • Krio*
  • Kurdish
  • Kurdish (Sorani)*
  • Lingala*
  • Luganda*
  • Maithili*
  • Meiteilon (Manipuri)*
  • Mizo*
  • Odia (Oriya)
  • Oromo*
  • Quechua*
  • Sanskrit*
  • Scots Gaelic
  • Sepedi*
  • Tatar
  • Tigrinya*
  • Tsonga*
  • Turkmen
  • Twi (Akan)*
  • Uyghur
注目ワードから探す
相模原市 職員採用案内
さがみはらむすび
チアリングパートナー
  • サイトマップ
  • 文字サイズ・配色の変更
  • ページ番号検索

相模原市ホームページ

  • 暮らし・手続き
  • 子育て・健康・福祉
  • 産業・ビジネス
  • 魅力・スポーツ・文化芸術
  • 市政情報
よく利用される情報から探す
  • リサイクルとごみ
  • 施設予約案内
  • ページ番号から探す
  • ピックアップコンテンツ(特設サイトなど)
ライフイベントから探す
  • 住まい / 引っ越し
  • 妊娠 / 出産
  • 入園 / 入学
  • 結婚 / 離婚
  • 就職 / 退職
  • 介護 / 福祉
  • おくやみ
  • わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

  • 暮らし・手続きトップ

    • 届出・証明・税金
    • 環境・住まい
    • 防災・防犯・消費生活
    • 各種相談窓口一覧
    • Web口座振替受付・市からの振り込み
    • 施設マップ
  • 子育て・健康・福祉トップ

    • 子育て・教育
    • 健康・衛生・医療
    • 福祉
    • 介護・介護予防
  • 産業・ビジネストップ

    • 入札等新着情報
    • 入札・契約
    • 産業情報
    • 雇用・就職支援情報
  • 魅力・スポーツ・文化芸術トップ

    • 相模原市の魅力
    • スポーツ
    • 文化芸術
  • 市政情報トップ

    • 相模原市の紹介
    • 政策・条例・選挙
    • 財政・債権管理
    • 人事・職員採用・募集
    • まちづくり・環境
    • 広報・広聴・市政への参加
    • 統計・情報公開・監査

現在の位置:  トップページ > 暮らし・手続き > 各種相談窓口一覧


ここから本文です。

各種相談窓口一覧

このページの情報をツイッターでツイートできます
このページの情報をフェイスブックでシェアできます
このページの情報をラインでシェアできます

ページ番号1006011  最終更新日 令和7年5月2日

印刷大きな文字で印刷

目次

  1. 法律、生活等の相談
  2. 住まい・環境の相談
  3. 仕事・経営の相談
  4. 健康・医療の相談
  5. 高齢者・障害のある方のための相談
  6. こころの健康に関する相談
  7. 人権・女性のための相談
  8. 子ども・子育て・青少年の相談
  9. 外国人の相談
  10. 市民相談室の相談
  11. 災害の相談

下記一覧の「相談名」をクリックすると、詳しい情報を掲載しているページへ移動します。

1.法律、生活等の相談

1.法律、生活等の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 市民相談(一部予約制)
夫婦、家族など日常生活上の悩みごとなどについての相談 各区役所市民相談室、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※一部電話での相談も可能です。
  • 法律相談(予約制)
相続、離婚など個人に係る日常生活上の法律全般についての相談 各区役所市民相談室、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※同一案件での相談は1回のみです。
※人数制限があるため先着順となります。
  • 行政相談
国や特殊法人などの仕事についての意見や要望 各区役所市民相談室、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 -
  • 税務相談(予約制)
土地売買、相続、贈与などの税金についての相談 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※人数制限があるため先着順となります。
  • 司法書士相談(予約制)
遺言・相続、成年後見、登記、その他民事紛争(請求額が140万円いないのもの)についての相談 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※人数制限があるため先着順となります。
  • 行政書士相談(予約制)
遺言書、遺産分割協議書、契約書、官公署への書類の作成などの相談(法的紛議案件に係るものを除く) 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 -
  • 不動産相談(予約制)
不動産取引や借地・借家契約などについての相談 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※人数制限があるため先着順となります。(緑区を除く。)
  • 交通事故相談(予約制)
交通事故の発生に関連して生じる各種問題についての相談 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※人数制限があるため先着順となります。
  • 消費生活相談
商品・サービスの契約トラブルなどの消費生活に関する相談をお受けします。 消費生活総合センター 042-775-1770 毎日(年末年始を除く)午前9時~午後4時
土・日曜日、祝日等は午前9時~正午、午後1時~4時
-
  • 多重債務相談
多重債務に関する相談をお受けします。 消費生活総合センター 042-775-1770 毎日(年末年始を除く)午前9時~午後4時
土・日曜日、祝日等は午前9時~正午、午後1時~4時
―
  • ひとり親家庭相談
ひとり親家庭等の生活にかかる相談をお受けするとともに、自立支援を行います。 緑・中央・南子育て支援センター(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前9時~午後5時 ※津久井保健センターでも相談をお受けします(火曜日のみ)。希望される方は、事前に緑子育て支援センターへご連絡ください。
  • 養育費等法律相談
養育費、離婚、親権、面会交流、慰謝料、財産分与などについての相談 緑・中央・南子育て支援センター(※予約の電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※予約制
  • 生涯学習相談
「余暇を利用して何かしたい」「資格をとりたい」「自分の趣味を生かすサークルに入りたい」などの生涯学習に関する相談を随時受け付け、市民の皆さんの生涯学習のお手伝いをします。 生涯学習センター
専用電話 042-756-1223
Eメールアドレス [email protected]
午前9時~午後9時30分(休所日を除く)
休所日は原則第3木曜日と年末年始
生涯学習センターは総合学習センターの1階にあります。
  • 国税相談について
国税一般の相談をお受けします。 相模原税務署 042-756-8211 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • 専門機関による裁判外紛争解決手続(ADR)「かいけつサポート」(法務省ホームページ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
民事上の法的トラブルを解決するため、裁判によらず、公正中立な第三者(ADR事業者)が和解解決を図る制度があります。 様々な民間事業者が相談を行っていますので、事業所の所在地や紛争の分野等から、相談先の事業者を選択してください。 - -
  • 生活困窮者自立支援制度について
失業などで生活に困っている人、生活が不安定な人の相談を受け、生活状況・課題に合った個別相談を行います。 自立支援相談窓口
緑区 042-774-1131
中央区 042-769-8206
南区 042-701-7717
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前9時~正午、午後1時~5時 ※予約不要
  • 国民年金の相談
1.年金に関する一般的な問い合わせ、相談
2.国民年金第1号被保険者に係る加入や免除申請、請求に関する問い合わせ、相談
1.ねんきんダイヤル 0570-05-1165
※050で始まる電話でおかけになる場合は、03-6700-1165
日本年金機構 相模原年金事務所 042-745-8101
2.国民年金課 042-769-8228
1.月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時15分
第2土曜日 午前9時30分~午後4時
※週初めの開所日は午後7時まで
2.月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
-
  • 成年後見専門相談
成年後見制度や成年後見人等の業務に関する相談を行います。 市社会福祉協議会 さがみはら成年後見・あんしんセンター
042-756-5034
週1回(予約制) 日程は市社協広報紙「みんないいひと」等でお知らせします。

2.住まい・環境の相談

2.住まい・環境の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 公害相談
公害の苦情や相談をお受けします。 環境保全課 042-769-8241
津久井地域環境課 042-780-1404
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~正午、午後1時~5時15分 -
  • 分譲マンション相談
管理組合の運営や大規模修繕の進め方などの相談をお受けします。 建築相談室
(予約:住宅課 042-769-9817)
第1月曜日(1月、4月及び祝日等を除く)午後1時30分~4時30分 ※予約制
※相談予約受付は、開催日前週の水曜日に締め切ります。ただし、水曜日が休日等の場合は、その前日までとします。
  • 新築・増改築・修理等の相談
住まいの新築・増改築・修理についての技術的な相談 各区役所市民相談室
(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください)
相談日時は窓口ごとに異なります。 -
  • 建築相談(耐震)
建築物の耐震に関する相談をお受けします。 建築・住まい政策課 042-769-8252 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~正午、午後1時~5時 -

3.仕事・経営の相談

3.仕事・経営の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 労働相談
労使関係、賃金、労働時間等の条件、解雇問題などについての相談 中央区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 木曜日
午前9時~正午、午後1時~4時
※お急ぎの場合は、かながわ労働センター県央支所(電話046-296-7311)をご利用ください。〈月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)〉
  • 社会保険労務士相談(予約制)
健康保険、年金、賃金、解雇などの労働問題についての相談 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※人数制限があるため先着順となります。
  • 就職に関する相談
キャリアカウンセラーによる仕事探しの相談や面接対策等を行う市就職支援センター、国の職業紹介機関であるハローワーク等で就労を支援します。 1.総合就職支援センター042-700-1618
2.ハローワーク相模原(相模原公共職業安定所)042-776-8609
3.マザーズハローワーク相模原042-862-0042 
4.相模大野職業相談コーナー042-862-0040
1.月~金曜日 午前8時30分~午後5時(祝日等・年末年始を除く)
2.月~金曜日 午前8時30分~午後5時15分(祝日等・年末年始を除く)
3.月~金曜日 午前9時30分~午後6時(祝日等・年末年始を除く)
4.月~金曜日 午前9時30分~午後6時(祝日等・年末年始を除く)
-
  • 看護師等の就業相談
看護師や准看護師、保健師、助産師の資格を持ちながら、職を離れている人の就業相談と医療機関などへの紹介を行っています。また、看護師等の資格を取得したい人の進学相談もお受けします。 神奈川県ナースセンター相模原支所(ウェルネスさがみはら内) 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)
午前10時~正午、
午後1時~4時
左記時間以外は、神奈川県ナースセンター本所(電話045-263-2101)をご利用ください。〈午前9時~午後5時〉
  • 労働者からの公益通報
労働者からの公益通報又は公益通報に関連する相談をお受けします。 公益通報の対象となる法律に関連する事業所管課に直接お問い合わせください。
(※詳細は相談のページをご覧ください)
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • 経営相談
商業・工業系経営の諸問題に関する相談をお受けします。 詳細は相談のページをご覧ください。 - -
  • 駐留軍離職者職業相談
駐留軍関係離職者の再就職等に関する相談をお受けします。 場所 南区合同庁舎3階
電話 一般財団法人神奈川県駐労福祉センター 0467-38-6661
第2木曜日
午前10時~午後3時
※不定期開催の為、事前にお電話にてご確認ください。

4.健康・医療の相談

4.健康・医療の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 医療安全相談(原則、電話相談)
医療に関する悩みや心配ごとについて、中立的な立場で専任の相談員が電話で相談を受け付けます。なお、相談内容に応じて、助言やより適切な担当機関を案内します。 専用ダイヤル 042-769-9242 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前9時~正午、午後1時~3時 -
  • ホッと!あんしんダイヤル(電話相談のみ)
高齢者の介護家族や高齢者の健康・介護の悩みや心配事について、電話で相談をお受けします。(匿名可) フリーダイヤル 0120-268124 月~金曜日 午後5時~翌朝午前8時30分
土・日曜日、祝日等24時間
-
  • がんピアサポート
がんによる不安や悩みに関する相談をがん体験者(がんピアサポーター)がお受けします。 ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター(※予約の電話番号など詳しくは、相談のページをご覧ください) 年24回
※予約制
-
  • 大人の食生活相談
生活習慣病予防などに関する食生活の相談 【来所相談・電話相談】ウェルネスさがみはら、緑区合同庁舎、津久井保健センター、南保健福祉センター(※予約の電話番号など詳しくは、相談のページをご覧ください) 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※予約制
  • 健康相談
生活習慣病の予防、体の不調、更年期症状に関することなどの相談 【来所相談・電話相談】
中央・緑・南保健センター

【来所相談のみ(指定日)】
緑保健センター(津久井担当):月曜日、木曜日
緑子育て支援センター(母子保健班城山担当):金曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班相模湖担当):水曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班藤野担当):火曜日
(※電話番号など詳しくは、相談のページをご覧ください)
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 ※予約不要
  • 歯科健康相談
ブラッシング方法など歯のお手入れについての相談やすぐに測れるお口の元気チェックも行います。 緑区合同庁舎、ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター(※予約の電話番号など詳しくは、相談のページをご覧ください) 予約制(1組30分)
日程はお問い合わせください。
-
  • くすりの相談
薬の効能を十分に知り、誤用や副作用を防ぐために、疑問や不明な点についての質問にお答えします。
※薬・製品の容器・外箱等をお持ちください。
相模原市薬剤師会会議室(ウェルネスさがみはら内)
(予約:公益社団法人相模原市薬剤師会 042-756-1502)
第3木曜日
午後1時30分~3時
(要事前予約)
ー
  • HIV(エイズ)等に関する検査・相談
HIV(エイズ)、性器クラミジア、梅毒に関する抗体検査・相談を無料匿名で実施しています。 【検査】
(予約制:疾病対策課 042-769-8260)
火曜検査 ウェルネスさがみはら
土曜検査 シティ・プラザはしもと

【相談】
疾病対策課(ウェルネスさがみはら)
【検査】
火曜検査
原則、火曜日午前9時~11時15分
土曜検査
土曜日(月2回)午後2時~3時45分

【相談】
月~金曜日(祝日等・年末年始を除く)午前8時30分~午後5時
※検査日時や検査会場を変更する場合があります。詳しくは、相談のページをご覧ください。
  • 応急手当に関する相談
救急現場で応急手当を行ったことで不安なことがある場合、電話で相談をお受けします。 消防局救急課 042-751-9142 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時
-

5.高齢者・障害のある方のための相談

5.高齢者・障害のある方のための相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • リハビリ等に関する相談
機能訓練・日常動作・住宅改修・福祉用具や栄養・口腔などに関する相談がある人と、その家族を対象に相談を受け付けます。 お近くの地域包括支援センター(※詳しくはセンターのページをご覧ください) 予約制 -
  • 高齢者・障害者のための住宅改修相談
高齢や身体の障害などにより住宅の改修(手すり取付け、段差解消等)を検討している人のために、住宅改修相談員が改修についての相談をお受けします。 予約:中央高齢・障害者相談課(高齢福祉班) 042-769-8349 相談日時は窓口ごとに異なります。 ※予約優先
  • もの忘れ相談
もの忘れについて、認知症の可能性や対応方法など、医師が相談をお受けします。 【実施場所】
緑区合同庁舎(予約:緑高齢・障害者相談課(高齢福祉班) 042-775-8812)
ウェルネスさがみはら(予約:中央高齢・障害者相談課(高齢福祉班) 042-769-8349)
南保健福祉センター(予約:南高齢・障害者相談課(高齢福祉班) 042-701-7704)
日程は「広報さがみはら」でお知らせします。 ※予約制
  • 補装具更生相談(肢体不自由・聴覚障害)
医師、身体障害者福祉司、ケースワーカー、補装具業者等による補装具の購入・修理等の相談、判定、申請を受け付けます。 【実施場所】
あじさい会館、南保健福祉センター、城山保健福祉センター、津久井保健センター(肢体不自由のみ)
(※予約の電話番号など詳細は相談のページをご覧ください)
指定日
午後0時30分~2時
-
  • 障害者虐待防止相談
障害者への、養護者からの虐待、施設従事者等による虐待、使用者による虐待について、通報や届出を受け付けます。 障害者虐待防止センター
(詳しくは、相談のページをご覧ください。)
随時
(閉庁時については、相談のページをご覧ください。)
-

6.こころの健康に関する相談

6.こころの健康に関する相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 精神保健相談
こころの健康に関するご相談に精神科医師、保健師、福祉職が応じます。 緑高齢・障害者相談課
津久井高齢・障害者相談課
中央高齢・障害者相談課
南高齢・障害者相談課
(※電話番号など詳しくは、相談のページをご覧ください)
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前9時~正午、午後1時~5時
ただし、精神科医師による相談は、事前にお問い合わせください。
-
  • こころのホットライン(自殺予防電話相談)
さまざまな不安や悩みなど、心の健康について、相談をお受けします。 042-769-9819 毎日(年末年始を除く)午後5時~10時
※受け付けは午後9時30分まで
-
  • ひきこもりに関するご相談
原則18~64歳のひきこもり状態にある方や、その家族、関係機関からの相談に対応します。また、家族教室やグループ活動も行います。 場所 ひきこもり支援ステーション(ウエルネスさがみはら 精神保健福祉センター内)
電話 042-769-6632
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前10時~正午、午後1時~午後4時
-
  • 犯罪被害者等の相談
殺人、傷害、強盗、性犯罪などで、心身に被害を受けた人やその家族の相談をお受けします。 場所 市役所本庁舎
電話 交通・地域安全課 042-769-8229
申し込み時に決定 -
  • 性的少数者(セクシュアル・マイノリティ)の相談
性的指向や性自認に関する悩み等の相談をお受けします。 専門の相談機関ではありませんが、お話を伺います。
相談の対象や内容などを参考に、該当する部署にご相談ください。(※対象者、電話番号など詳細は相談のページをご覧ください)
- -
  • 福祉職場で働く方のためのメンタルヘルス相談
仕事に関すること、対人関係にや家族に関すること、将来に関すること等 [相談窓口]
さがみはらカウンセリングルーム(〒252-0303 南区相模大野5-29-23)
[予約受付番号]
社会福祉法人相模原市社会福祉協議会
042-730-3888
火曜日~金曜日
午前10時から午後7時まで

土曜日・日曜日
午前10時から午後5時まで

※祝日、年末年始除く
完全予約制です。

7.人権・女性のための相談

7.人権・女性のための相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 人権総合相談窓口
人権侵害を受けて悩んでいるなどについて市の相談員による相談。
対面相談は、原則予約が必要ですので事前にご連絡ください。
人権総合相談窓口(相模原市役所第2別館4階)
電話相談 042-769-6141
開設時間 月~金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時から午後5時まで -
  • 人権相談(横浜地方法務局相模原支局特設相談所)
人権侵害を受けて悩んでいるなどについて人権擁護委員(法務大臣から委嘱されて活動する方)による相談。
対面相談のみとなります。
各区役所市民相談室、津久井まちづくりセンター
(※相談時間などの詳細は、人権相談のページをご覧ください。)
緑区役所市民相談室 第4金曜日
中央区役所市民相談室 第1金曜日
南区役所市民相談室 第2水曜日
津久井まちづくりセンター 第2水曜日
(祝日、年末年始を除く)
※お急ぎの場合は、横浜地方法務局相模原支局常設相談所(電話042-753-2110)をご利用ください。
〈月〜金曜日(祝日、年末年始を除く)〉
  • ソレイユさがみ女性相談
夫婦・家族・男女等人間関係の問題や、就労、生活上のさまざまな悩みについての相談をお受けします。 ソレイユさがみ女性相談室 042-775-1777 毎日(第4月曜日、年末年始を除く)午前10時~午後5時(火・木曜日は午後6時まで) -
  • 女性のための法律相談
女性への暴力、セクシュアル・ハラスメント、離婚、相続、借金など法律上の問題に関する相談をお受けします。(女性相談実施後に予約) ソレイユさがみ女性相談室 042-775-1777 第1・第2・第3木曜日(木曜日が5回の月は第1・第2・第4木曜日)
午後2時~4時
-
  • 女性のための心の相談
女性のこころの健康に関する悩みや困りごとについて、相談をお受けします。(女性相談実施後に予約) ソレイユさがみ女性相談室 042-775-1777 第2土曜日及び偶数月第4土曜日
午後2時~4時20分
-
  • 女性相談
夫婦や家族の問題等に悩む女性からの相談をお受けします。 緑・中央・南子育て支援センター
(※電話番号など詳細は女性相談のページをご覧ください)
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前9時~午後5時 ※津久井保健センターでも相談をお受けします。希望される方は緑子育て支援センターへご連絡ください。
  • 相模原市配偶者暴力相談支援センターDV相談専用電話
配偶者やパートナーからの暴力についてのご相談を専用電話でお受けします。 042-772-5990 毎日(第4月曜日、年末年始を除く)午前10時~午後5時(火・木曜日は午後6時まで) -
  • 権利擁護相談
障害者、高齢者の権利擁護についての相談をお受けします(事前に予約が必要)。 市社会福祉協議会(あじさい会館内) 042-756-5034 第4火曜日(祝日の場合はその週の水曜日)午後1時20分~4時 -

8.子ども・子育て・青少年の相談

8.子ども・子育て・青少年の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 子どもとその家庭についての総合相談
育児やしつけなど子育てについてのさまざまな相談など、住んでいる地域ごとに電話や来所相談などで受け付けます。来所相談の場合は、できるだけ事前に連絡してください。 緑・中央・南子育て支援センター(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • かながわ子ども家庭110番相談LINEについて
コミュニケーションアプリ「LINE」を活用した児童虐待防止のための相談窓口です。
保護者の方からの子育ての不安や、子ども本人からの親子関係の悩みなど気軽に相談してください。
LINE公式アカウント検索から「かながわ子ども家庭110番相談」を「友だち追加」してください。 月~土曜日(年末年始を除く)午前9時~午後9時 -
  • 児童相談
18歳未満の子どもに関する養護、障害、非行、育成などの相談を電話または来所により受け付けます。来所相談を希望する人は、できるだけ事前に連絡してください。 児童相談所 042-730-3500 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • 療育相談
ことばや運動の遅れ、落ち着きがないなど、子どもの発達や障害に関する相談を受け付けます。
来所相談は事前予約が必要です。まずは電話で相談してください。
緑子育て支援センター療育相談班 042-775-1760
緑子育て支援センター療育相談班(津久井担当) 042-780-1420
緑子育て支援センター療育相談班(相模湖担当) 042-684-3737
緑子育て支援センター療育相談班(藤野担当) 042-687-5515
中央子育て支援センター療育相談班 042-756-8424
南子育て支援センター療育相談班 042-701-7727
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • 就学相談
教育的配慮を必要としているお子さんの教育について、一人ひとりの状態や発達段階、適性などに応じ、その個性や能力が発揮できる教育環境や支援について相談を受け付けます。 支援教育課支援教育班 042-704-8917 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前9時~午後4時30分 -
  • 発達障害相談
発達障害のある人とその家族に対して、相談支援、発達支援、就労支援を行います。
来所相談は事前予約が必要です。まずは、電話で相談してください。
なお、乳幼児~中学生の相談は、各子育て支援センター療育相談班に連絡してください。
発達障害支援センター 042-756-8411
乳幼児~中学生は、
緑子育て支援センター療育相談班 042-775-1760
緑子育て支援センター療育相談班(津久井担当) 042-780-1420
緑子育て支援センター療育相談班(相模湖担当) 042-684-3737
緑子育て支援センター療育相談班(藤野担当) 042-687-5515
中央子育て支援センター療育相談班 042-756-8424
南子育て支援センター療育相談班 042-701-7727
(※詳細は相談のページをご覧ください) 
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • 青少年・教育相談
19歳以下の青少年に関する不登校、養育不安、親子関係、いじめ、非行などの相談を電話または来所により受け付けます。来所相談は事前予約をしてください。 青少年相談センター中央相談室 042-752-1658
青少年相談センター南相談室 042-749-2177
青少年相談センター城山相談室 042-783-6188
青少年相談センター相模湖相談室 042-682-7020
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)
午前9時~午後5時
来所相談は予約制
  • 思春期相談
心身ともに著しく成長する思春期の悩みや不安に関する相談をお受けします。 【来所相談・電話相談】
緑・中央・南子育て支援センター

【来所相談のみ(指定日)】
緑子育て支援センター(母子保健班城山担当):金曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班):月曜日、木曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班相模湖担当):火曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班藤野担当):水曜日
(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 ※面接を希望する場合は予約が必要
  • ヤングテレホン相談
19歳以下の青少年の悩み、心配事などについて、本人や保護者からの電話、Eメールでの相談に応じます。(匿名可) 1.電話相談 042-755-2552
2.Eメール相談
yantele@city.sagamihara.kanagawa.jp
1.月~金曜日 午後3時30分~午後9時、土曜日 午後1時~午後5時(祝日等、年末年始を除く)
2.24時間受付
※返信には数日がかかります。
-
  • 若者の自立のための総合相談(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
働くことに対して悩みや不安を感じていて、なかなか就職活動ができない若者(概ね 15歳~49歳)とその家族のための総合相談窓口です。就職につながるよう、対人関係の構築や就労体験など、一人一人の状況に合った支援を行います。必要に応じて同行支援も行います。 さがみはら若者サポートステーション 042-703-3861 月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 -
  • 母と子の栄養相談
子どもや妊産婦の食事・栄養に関する相談をお受けします。 【実施場所】
緑区合同庁舎、ウェルネスさがみはら、南保健福祉センター(※予約の電話番号など詳細は相談のページをご覧ください)
相談日時は窓口ごとに異なります。 ※予約制
  • 母子保健相談
妊娠・出産・育児に関する相談をお受けします。また、来所相談は乳幼児の身体計測も行っています。 【来所相談・電話相談】
緑・中央・南子育て支援センター

【来所相談のみ(指定日)】
緑子育て支援センター(母子保健班城山担当):金曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班):月曜日、木曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班相模湖担当):火曜日
緑子育て支援センター(津久井母子保健班藤野担当):水曜日
(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 
月~金曜日(祝日等、年末年始を除く)午前8時30分~午後5時 ※来所相談希望者は直接会場へ
  • かんがる~歯科健診
障害のある児を対象に歯の健康相談をお受けします。 こども家庭課 042-769-8345 予約制
日程はお問い合わせください。
-
  • かながわ小児救急ダイヤル(電話相談のみ)(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
夜間、お子さんの体調のことで判断に迷ったとき家庭でどのように対処すれば良いか、すぐに医療機関にかかる必要があるかなどについて電話で相談に応じます。 050-3490-3742
(市外局番が042以外のプッシュ回線、携帯電話の場合♯8000)
毎日午後6時~翌午前8時 -
  • 妊活サポート相談(不妊・不育専門相談)
不妊や不育に関する相談を電話でお受けします。 こども家庭課 042-769-8345 指定日
午前9時~11時30分
-
  • 不妊・不育面接相談
不妊や不育に関する相談を面接でお受けします。 ウェルネスさがみはら
(予約:こども家庭課 042-769-8345)
指定日
午後1時~3時30分(1人40分)
※予約制。相談日の前日までに、お電話でご予約ください。
  • さがみはら子どもの権利相談室(さがみみ)
子どもの権利侵害についての様々な相談を、電話又は面接により、子どもの権利救済委員や子どもの権利相談員がお受けします。 相談場所 青少年学習センター
電話相談
子ども専用相談 0120-786-108(なやむ ときは)
大人は 042-786-1894
月~金曜日
午後1時~8時
土曜日
午前10時~午後5時
※祝日等及び青少年学習センターの休所日を除く
-

9.外国人の相談

9.外国人の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 各区役所市民相談室の外国人相談
市政や日常生活に関する一般相談、法律相談 各区役所市民相談室(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください。) 相談日時は窓口ごとに異なります。 対応言語や実施方法など詳細は相談のページをご覧ください。
  • 在留手続相談
在留手続、在留カードの更新方法、離婚した後の在留資格などの相談 中央区役所市民相談室
(電話番号などの詳細は相談のページをご覧ください。)
毎月第2月曜日
(祝日の場合は振替なし)
対応言語や実施方法など詳細は相談のページをご覧ください。
  • さがみはら国際交流ラウンジの相談(外部リンク)新しいウィンドウで開きます
日常生活に関する相談 さがみはら国際交流ラウンジ 
042-750-4150
(日曜日・祝日・年末年始(12月29日~1月3日)はお休み)。
月曜日~土曜日午前9時00分~午後8時00分
(木曜日・土曜日は午後5時00分まで)
相談団体や、行政書士による無料相談もあります。
詳しくは、お問い合わせください。

10.市民相談室の相談

10.市民相談室の相談窓口一覧
相談名・
ホームページ
相談内容等 場所・電話番号等 相談日時 備考
  • 市民相談室の相談
日常生活の中での悩みごとや心配ごとの相談(市民相談)のほか、法律相談などの専門相談員(弁護士など)による相談を行っています。 各区役所市民相談室、城山・津久井・相模湖・藤野まちづくりセンター(※電話番号など詳細は相談のページをご覧ください) 相談日時は相談・窓口ごとに異なります。 -


相模原市

〒252-5277
神奈川県相模原市中央区中央2-11-15
代表電話番号:042-754-1111

わたしの手続き案内外部リンク・新しいウィンドウで開きます

引っ越し / 結婚 / 離婚 / 出産 / おくやみ等の手続きをサポートします。

  • 施設マップ
  • 区民課の窓口混雑状況
  • 市役所案内
  • 組織一覧

コールセンター042-770-7777

市の手続き、イベントや施設のお問い合わせに
午前8時~午後9時[年中無休]

  • コールセンターの
    ページ
  • よくある質問

このページの先頭へ戻る

  • 前のページへ戻る
  • トップページへ戻る
表示
  • PC
  • スマートフォン

  • 個人情報の考え方
  • このサイトについて
  • 市へのご意見・ご提案
  • RSS
  • RSS記載について
  • リンク集
  • 更新情報
  • アクセシビリティ方針

Copyright © Sagamihara City. All Rights Reserved.


  • 災害・緊急情報
OSZAR »